このブログをご覧になっている皆さんはマレーシアの大学に入学したいけど、何が必要なのかなど不安なことはたくさんあるのではないでしょうか。この記事ではマレーシア留学を考えている方に向け、マレーシア大学の入学条件について詳しく解説します。マレーシア大学の入学に必要な要件や手続き、注意点などをご紹介し、留学を前向きに検討できるようにサポートします。

マレーシアの大学入学条件とは?

日本との違いは何か?

マレーシアの大学へ入学するには、基本的に日本のような入学試験はありません。多くの大学は高校の卒業証明書、成績証明書(共に英文)の提出とIELTSやTOEFLなどのスコアで合否判定が行われます。

マレーシアの大学の入学基準

一般的なマレーシアの大学合格目安は、高校時の最終成績が5段階評定で平均3.0(または3.5)以上です。加えて、英語力証明のためにIELTSやTOEFLのスコアの提出が必要です。

 ①言語スキルの要件

マレーシアの大学入学に必要な英語力は、大学によって異なりますが、一般的にIELTS5.5〜、TOEFL520〜が必須です。中には、IELTS5.0〜、TOEFL500〜など比較的英語力の入学基準が低い学校もあれば、IELTS6.0〜、TOEFL550〜と英語力の入学基準が高い学校もあります。日本の高校を卒業し、マレーシア大学へ進学する場合、英語力の入学条件の高い大学に進学ご希望の場合は英語力が基準に満たない場合があります。そのような際は、大学附属の語学学校で大学進学英語コースを履修して、英語力を身につけてから進学します。入学の願書を提出する時に、大学進学の英語コースを履修するという条件付きで入学の許可がおります。

②学歴要件

高校卒業が必須です。高校の偏差値などは合否には関係なく、高校時の最終成績が5段階中平均3.0(または3.5)以上が必要になります。

高校の偏差値のレベルなどはあまり関係がなく、高校時の成績が大切です。

 

マレーシアの大学への留学のメリット

国際的な学習環境

マレーシアの私立大学は、全ての授業を英語で行っています。さらに、留学生を積極的に受け入れており、異なる文化や背景に触れ、世界で通用すると言われるほど教育のレベルでグローバルに活躍するために必要な英語力や多様性への理解を身に付けることができます。

進化する教育システム

マレーシアの教育システムは進化し続けています。常に改善を重ねながら、現代社会に求められるスキルや価値観に合わせた教育プログラムが展開されています。グローバル化が進む中で、多言語習得や国際的な視野を持つことが重視され、私立大学においては全ての授業が英語で行われるなど、国際的な学習環境が整備されています。また、留学生の受け入れや異文化交流の促進を通じて、学生たちは世界規模で活躍するために必要な能力や多様性への理解を深めています。

費用面の魅力

大学によって異なりますが、年間約60万円〜120万円程度です。他の欧米や日本の大学と比べて、約1/2から1/3に学費を抑えることができます。また、イギリス、オーストラリアの名門校の分校に通う場合も教育の水準、取得学位等は本校との違いはありませんが、学費が本校と比べ、約1/2程度です。

多様な専攻選択肢

マレーシアでは、多様な専攻選択肢が提供されています。私立大学では、学問領域にわたるプログラムが展開されており、学生たちは自分の興味や才能に応じて専攻を選択することができます。例えば、ビジネス、工学、情報技術、芸術、言語学、観光学などの分野があります。さらに、特定の産業や職業に特化したプログラムも提供されており、学生たちは自身のキャリア目標に合わせて専門知識を深めることができます、このような多様性のある専攻選択肢は、学生が自己実現を追求することができます。また、ダブルディグリーや欧米の大学の学位に合わせて取得できるツイニングプログラムや交換留学の制度も整っています。

 

留学準備のために知っておきたいこと

ビザ取得の手続き

マレーシアの場合、初回入国時に必要な「シングルエントリービザ」と、就学に必要な「学生ビザ」の取得が必須です。学生ビザは18歳〜45歳の方のみ申請できます。

学生ビザ取得に必要なもの

1.パスポートの全ページのコピー

2.パスポート用サイズの写真1枚(背景は白色のみ)

3.卒業高校の成績証明書、卒業証明書(英文)

4.健康状態申告書

日本で行う手続き

  • 学校に出願をし、必要書類を提出する
  • ビザ申請費用を含む手続き費用を支払う
  • 学校がマレーシア政府に対してビザ申請を行う
  • 学校から学生ビザ承認レターが届く
  • オンラインでeVisa(シングルエントリービザ)申請を行う
  • シングルエントリービザを受け取る

マレーシアのビザ当局からメールが届いたら、ログインをしてeVisaをダウンロード

マレーシアで行う手続き

  • 渡航後の健康診断を受診
  • 入学する学校へパスポートを提出
  • 正式な学生ビザが発行される

参考リンク

https://visa.educationmalaysia.gov.my

https://www.imi.gov.my/index.php/en/main-services/pass/student-pass/

 

奨学金や助成金の情報

マレーシアでは、国内外の学生に対して奨学金や助成金が提供されています。これらの支援制度は、教育機関や政府、民間団体によって提供されています。以下に一般的な奨学金や助成金の情報をまとめます。

1.マレーシア政府奨学金 (JPA): マレーシア政府は、国内外の優秀な学生に対して奨学金を提供しています。これには、スポンサーシップや留学生支援プログラムも含まれます。詳細は、マレーシア政府公式ウェブサイトや教育省のウェブサイトで確認できます。

2.マレーシア国際奨学金 (MIS): マレーシア政府が留学生向けに提供している奨学金制度で、大学院や大学の学位プログラムに応募する学生を対象としています。これには、学費の免除や生活費の支給が含まれます。

3.マレーシア大学奨学金: マレーシアの大学や私立機関には、学生の学費や生活費を支援するための奨学金プログラムがあります。これらの奨学金は、学生の学力や経済状況などに応じて異なります。

4.企業奨学金: 多くの企業が、学生の教育を支援するために奨学金プログラムを提供しています。これらの奨学金は、学生が特定の専攻や分野に進学する際に提供されることがあります。

5.民間団体奨学金: 慈善団体や財団などの民間団体も、学生の教育費用を支援する奨学金や助成金を提供しています。これらの奨学金は、学術成績や経済的状況に基づいて提供される場合があります。

これらの奨学金や助成金についての詳細情報は、各機関のウェブサイトや教育機関の国際事務局に問い合わせることで入手できます。

 

JPA

https://esilav2.jpa.gov.my

 

MIS

https://biasiswa.mohe.gov.my/INTER/index.php

 

現地での生活費の見積もり

マレーシアの大学進学の場合、住居費は学生寮やシェアハウスで月2万円〜4万円程度、生活費は月5万円と欧米に比べて非常に安いです。また、大学進学にかかる合計費用も「学費」、「住居費」、「生活費」を合わせて年間130万円〜200万円程度になります。

キャンパスの設備やサービス

マレーシアの大学キャンパスは、多くの設備やサービスがあります。例えば、図書館では、多くの書籍や自習室、会議室、パソコンがあり勉強に最適な環境が整っています。学生センターもあり、留学中に困ったことがあれば、相談に乗ってくれるカウンセラーがいます。憩いの場や交流スペースなどもあり、体育館、屋内・屋外スポーツ施設、ジム、プールなどのスポーツ施設があります。学生はスポーツやフィットネス活動に参加したり、リフレッシュしたりすることができます。

マレーシア留学の注意点

文化・習慣の違いに適応する

マレーシアは様々な民族や宗教が共存する多文化国家です。マレーシアの異なる地域や民族の文化や習慣を理解し、尊重することが重要です。マレーシアの祝日や伝統行事に興味を持ち参加することで、地域の文化や習慣を知り身近に感じることができます。地元の人々との交流を通じて、文化の理解と共感を深めることが大切です。

 気候や環境への適応

マレーシアは、赤道付近の国で一年を通じ常夏の気候です。年間の平均気温は26℃〜27℃で、季節は雨季と乾季に分かれています。どちらの季節もスコールが降りますが、乾季の方がカラッとしていてとても暑く感じます。基本的に半袖で過ごしますが、教室内やショッピングセンター内は冷房が効いているので寒く感じることがあります。長袖やカーディガンなど羽織れるものがあるとベストです。

留学生活での安全対策

マレーシアは在住日本人(約3万人)の多さからも分かるとおり、かなり治安が良い国です。住宅のセキュリティも強固ではありますが、安心しきってはいけません。鍵はきちんと閉める、夜道は一人で歩かない、暗い路地や危ない通りには行かないなどを守れば、危険な目に遭うことは少ないと思います。どの国でもそうですが、人混みではスリに気をつけましょう。

医療・保険の確認

学生ビザを取得した時点でマレーシアの学生保険のようなものに加入しています。これは、マレーシア国内の一般疫病にかかる治療費等を補償するものになります。しかし、自賠責保険が含まれていませんので、日本の保険に加入することをお勧めします。

おすすめの保険会社は以下の5社です。

東京海上日動火災保険

https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/travel/kaigai/marinepassport/

 

AIG損保

https://travel.aig.co.jp/ota/plan/study

 

ジェイアイ傷害火災保険

https://tabiho.jp/tb/

 

損保ジャパン

https://www.sompo-japan-off.jp/ryugaku_chuzai.html

 

三井住友海上

https://www.ms-hoken.com/study/

留学生活を充実させるポイント

学外活動の選択肢

マレーシアでの学外活動の選択肢は非常に多いです。部活動や、生徒会、文化交流イベントもあります。部活動は、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニス、バトミントンや登山部や日本ではあまり見かけないテコンドー部もあります。また、文化交流イベントでは、旧正月のお祝いやインドのお祭りなど異なる民族の文化を体験できるイベントが多くあります。自分の興味のある学外活動が見つかるといいですね!

現地の美食や観光名所の探索

私はよくママックというマレーシアのローカルレストランに行って、マレーシア料理を堪能しています。 安価で量も多く非常に満足できます! 私のお勧めは、Roti Canaiというナンのようなものです。 また、休日は友達と一緒に味しいお店を探し歩いています。私の大学では、学校が始まって2週間目くらいまで、バスで観光名所まで連れて行ってくれるツアーもありました。

Roti Canai

留学生コミュニティの活動参加

私はマレーシア留学に来てからの最初の半年間を学生寮で過ごしました。寮では、定期的にイベントが開かれており、そこで留学生の友達をたくさん作りました。みんなで映画鑑賞をしたり、旧正月を祝ったり、エクササイズをしたりなど多種多様なイベントがありました。

 

英語力向上のための取り組み

学校では現地の友達やクラスメイトに積極的に話しかけるようにしてリスニングやスピーキングのスキルを鍛えています。また、授業の内容がわからないときは、友達に聞いたり、教授に聞きに行くこともあります。部屋に帰ってからは、授業の予習と復習は欠かさず行っています。時間がある時は洋画を観たり、IELTSのスコアを上げたいので英単語や読解、ライティングの勉強をしています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になれば幸いです!

written by まろ(現役マレーシア留学生)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です